トップページ > コラム一覧 > 川口市が住みやすい街といわれる理由とは

不動産コラム/ COLUUMS

川口市が住みやすい街といわれる理由とは

公開日: 2023年11月18日  更新日: 2023年11月19日

   

川口は「本当に住みやすい街大賞」2年連続1位受賞

川口市は「本当に住みやすい街大賞」に2019年から2022年までTOP10に選ばれ、特に2020年と2021年の2年連続で1位を獲得したことが話題になりました。
この賞は住宅ローン専門金融機関アルヒ社が選定しており、特定の不動産会社や地域の利害には関わらない中立的な立場でランキングを決めています。それだけに1位を獲得したことには大きな意義があります。

実際に都内で開かれた表彰式に出席した川口市長の奥ノ木信夫氏は「2連覇は嬉しい。感動した」との感想を述べていたといいます。1「本当に住みやすい街大賞」は単なる一私企業が作成しているランキングではなく、社会的に大きな注目を集めているからこその感想だといえるでしょう。

「本当に住みやすい街大賞」の審査基準とは

このランキングですがどのような観点から審査されているのでしょうか?
アルヒ社のランキングには5つの審査基準があります。以下アルヒ社のホームページから引用します。

●住環境
 インフラ整備や、衣食環境などを中心に、「住むことの快適さ」などに
 影響を及ぼす周囲の状況の良さを総合的に審査
●交通の利便性
 「働く」という視点において、都心の主要駅へのアクセス面や
 交通機関の利用面における「快適さ」などから審査
●教育・文化環境
 自治体の「教育」に対する制度の充実度のみでなく、子供たちにとって
 安全・安心に暮らしていける環境が学校・家庭・地域の連携により
 構築されているかなどを判断基準に審査
●発展性
 商業・工業・その他インフラ整備や交通面など総合的な視点から
 街全体としての利便性において、将来的な「街としての価値の向上」が
 見込める点を中心に審査
●コストパフォーマンス
 その他の審査基準と連動する形で、「住まい環境」の充実度に対する
 家賃相場や分譲価格相場、物価の相場などから審査

アルヒ社ではこの5つの観点を全て5点満点で評価して、合計得点でランキングを作成しています。

観点がこの5つでよいのか?また、全て5点で同じ重み付けであるのはどうなのか?という疑問はあります。
例えば子供がいない人にとっては教育・文化環境はほぼ関係ないでしょう。また、東京に通勤しない人にとっては都心へのアクセスの良さはほとんど問題にならないでしょう。

とはいえ、その逆に子供がいる人にとっては教育・文化環境は何よりも大切かもしれません。また、東京に通勤する人にとっては都心へのアクセスの良否は生活の質を根本的に左右します。
様々な人にとっての個別事情を考慮する必要はあるでしょう。しかし、住みやすさとして求める条件について多くの人の平均をとるとこう評価すべき、というよく考えられた観点だと思います。そこで当記事でもこの観点に沿って説明していきます。

1位となった川口の集計結果

2021年の集計結果をあげておきましょう。

総合評価4.40点
<審査基準>
発展性 5.0点
住環境 4.0点
交通の利便性 4.0点
コストパフォーマンス 5.0点
教育・文化環境 4.0点

引用:ARUHIマガジン編集部:【本当に住みやすい街大賞2021】第1位 川口:豊かなライフバランスが叶う、住まいも暮らしも伸び続けるパワータウン

それぞれなぜこの点数になったのか?その理由は上記ARUHIマガジンの記事に書いてありますが、地元不動産会社ならではの掘り下げた見解を示してみたいと思います。なお、章立てにある数字は前述のアルヒ社の2021年の評価を記載しています。

1.川口市の発展性【評価5.0】

川口といえば吉永小百合の出世作となった「キューポラのある街」という映画で有名です。
町工場がひしめいている光景を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、現在の川口は近代的な街に生まれ変わり、当時の面影はほとんどありません。

引用:川口市「川口駅周辺の課題とまちづくりの方向性について」

川口市の再開発

完了地区(第一種市街地再開発事業)
地区名 所在地 事業年度 地区面積 建築物の概要
川口並木4丁目
(個人施行)
川口市並木4-1-1 昭和54年度〜昭和56年度 約0.27
ヘクタール
地下1階・地上11階
川口駅西口
(公団施行)
川口市川口3-2-1 昭和62年度〜平成4年度 約2.4
ヘクタール
1街区 地下1階・地上25階他
2街区 地下1階・地上14階他
川口駅東口第三工区
(組合施行)
川口市栄町3-5-1 昭和60年度〜平成6年度 約1.1
ヘクタール
地下2階・地上11階
川口第5工区北
(個人施行)
川口市栄町3-11-11 平成6年度〜平成9年度 約0.3
ヘクタール
地下1階・地上16階
川口1丁目1番(PDF:219.6KB)
(組合施行)
川口市川口1-1-1 平成10年度〜平成18年度 約2.3
ヘクタール
分譲住宅棟 地上34階
本館棟 地下2階・地上8階
賃貸住宅棟 地上14階
川口本町4丁目地区(PDF:130.1KB)
(組合施行)
川口市本町4-5-26 平成12年度〜平成18年度 約0.9
ヘクタール
地下1階・地上30階
川口栄町3丁目C地区(PDF:63.8KB)
(個人施行)
川口市栄町3-7-1 平成14年度〜平成17年度 約0.4
ヘクタール
地下1階・地上10階
川口金山町12番地区(PDF:277.3KB)
(組合施行)
川口市金山町12-1 平成22年度〜平成26年度 約1.1
ヘクタール
地下1階・地上31階

引用:川口市「市街地再開発事業」

再開発が進んだ結果このように変貌を遂げています。
そして、現在も駅周辺では複数の再開発プロジェクトが進行中です。

引用:川口市

出典:「川口駅周辺まちづくりビジョン」

上記の5つの再開発プロジェクトが進行中です。
これらのプロジェクトの中で様々な再開発が計画されていますが、その中で「川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業」「川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業」についてご説明しましょう。

これらのプロジェクトは川口駅周辺の景観を大きく変貌させる再開発として注目を集めています。
まずは2023年4月に完了した「川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業」についてご紹介します。前掲の地図では黄色い帯となっている「栄町3-1地区」に総事業面積約1.1ヘクタールの商業・住宅複合施設を建設しました。
総床面積約66,690㎡、地下2階・地上28階高さ約100メートルという規模です。2

引用:川口市号外NET川口

商業施設は「樹モールプラザ/JU-MALL PLAZA」と命名され、2023年4月23日にグランドオープンを迎えました。
住戸スペースは「プラウドタワー川口クロス」と命名され、481戸がすでに完売しています。3

そして、もう一つの再開発プロジェクト「川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業」ですが、上記の地図の赤丸で囲ったあたりが対象となっています。
老朽化した木造住宅や、現在の耐震基準を満たさない共同住宅などが密集していて危険視されていました。
この地域の約0.7ヘクタールを再開発し、総床面積約25,222㎡、地下1階・地上28階、高さ約94メートルの商業・住宅複合施設が建設されます。なお、完成は2026年の予定となっています。

出典:三井不動産レジデンシャル「川口本町 4 丁目 9 番地区第一種市街地再開発事業」権利変換計画認可のお知らせ

単なるマンションではなく、賑わいを生み出す商業施設、地域の憩いの広場、地域の防災性の向上のための整備がなされ安全性、利便性の向上が図られます。

川口市の財政状況

川口市の財政状況についても触れておきたいと思います。
再開発などの事業によって財政が悪化してしまえば、結局将来世帯が負担を背負うことになってしまいます。

健全化判断比率 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率 11.25% 20.00%
連結実質赤字比率 16.25% 30.00%
実質公債費比率 3.1% 25.0 % 35.0 %
将来負担比率 6.7% 350.0 %

川口市:地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく「健全化判断比率」及び「資金不足比率」について

令和4年度の川口市の決算資料によると、財政の健全性の指標は以上のとおりとなっています。
「早期健全化基準」はイエローカード、財政再建基準はレッドカードと呼ばれています。
この4指標ともにイエローカードから程遠く(-は該当なしであり、ゼロという意味です)詳しい説明はしませんが、財政は非常に健全で将来世帯が負担すべき責務はほぼないということです。この指標について詳しくお知りになりたい方は総務省の解説をご覧ください。

2.川口市の住環境【評価4.0】

住みやすい街の条件として当然ながら住環境が大切です。
住環境には様々な要素があります。
まずはショッピングセンターなどの商業施設の充実度。しかし、商業施設が充実しているとどうしても犯罪が多かったり、あるいは緑が少なかったりという弊害が生じやすいです。
賑わいがありつつ静けさがある環境が理想といえます。そこで当記事では川口市の商業施設の充実度、公園などの緑地、そして治安について解説します。

大規模商業施設

川口市には大規模な商業施設が数多くあります。
2021年5月にオープンしたばかりの「イオンモール川口」、2000年開業のイオンモール川口前川、イトーヨーカドーを核店舗とする「アリオ川口」、2005年に閉店したダイエー川口店の跡地にオープンしたミエルかわぐち、三井不動産が運営する三井ショッピングパークの「ララガーデン川口」これらが10,000㎡を超える主な大規模商業施設です。

イオンモールといえば巨大な建物というイメージがありますが、川口市にある2店舗がそれぞれ約60,000㎡程度の規模があります。
全国のイオンモールは2023年10月時点で142店舗ありますがそのなかでも大きめの規模に属します。
イオンモール川口前川が39位、イオンモール川口が57位です。巨大なイオンモールというイメージにピッタリの施設ですね。
この2店舗を合わせると125,000㎡となりトップのイオンモール幕張新都心(128,000㎡)に匹敵する規模になります。

イオンモール川口

出典:三井不動産レジデンシャル号外NET川口市

所在地:埼玉県川口市安行領根岸3180番地
開店:2021年
売り場面積:約59,000㎡4

イオンモール川口前川

引用:川口マガジン『甦れ、俺!』イオンモール川口前川に「ヨギボーストア」が11月17日に新オープンするみたい。

所在地:埼玉県川口市前川1-1-11
開店:2000年
売り場面積:約66,000m²5

アリオ川口

引用:イトーヨーカドー「イトーヨーカドー アリオ川口店」

所在地:埼玉県川口市並木元町1番79号
開店:2005年
売り場面積:約26,000m²6

ミエルかわぐち

引用:号外NET川口市

所在地:埼玉県川口市並木元町1番79号
開店:2005年
売り場面積:約21,221m²7

賑わいのある商店街

川口市には賑わいのある昔からの商店街が多くあります。
人工的に商業施設を集積したショッピングセンターと違い、地域に根ざした店が数多くあることは便利で実用的であるのみならず文化的な資産です。
そして、新興住宅街にはない豊かな生活の土壌ともいえます。
その中でも有名な「川口銀座商店街」「ふじの市商店会」をご紹介しましょう。

川口銀座商店街

引用:樹モール

前述の「川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業」はこの商店街に面した地区で行われ、商店街と一体になった再開発を目指して行われました。
昔ながらの商店街にプラスして街のシンボルとなる建物が建ち、約40店舗がビル内に新たに開業したことにより更に魅力的な商店街に生まれ変わったといえるでしょう。

ふじの市商店会

引用:川口マガジン

歩行者に優しい街路には、古くからの商店が多く軒を連ね、個性的なオブジェや鮮やかな緑が楽しめます。また毎年行われる七夕まつりは10万人以上の来場者で賑わいます。また古本市やフリーマーケットなども開催されています。

緑豊かな環境

川口市は都心へのアクセスが良好で、例えば川口駅から東京駅に約30分で到着することができます。
そのような立地にも関わらず、自然環境を積極的に保全し緑豊かな環境であること、そして大規模な公園が多数あることも高い評価を得ているポイントとなっています。

引用:川口市後期基本計画

川口市は開発を推進する南西部と、緑化産業の振興・自然緑地の保全を行う東部と明確な地域区分を設定しています。
これにより、利便性に優れた都市環境と自然環境の両立を図っています。

北東部の樹園都市ゾーンには多くの史跡、古墳、文化財が残され、また広大な面積の公園も多数あります。
たとえば川口市内で最も良い評価を受けたという「戸塚中台公園8」 、川口市民の憩いの場となっている広大な公園「川口市立グリーンセンター公園」、10.5ヘクタールもの広大な敷地を持つ「新郷東部公園」、園芸センターとして特徴を打ち出している道の駅「川口・あんぎょう」などがあります。

戸塚中台公園

引用:川口市

川口市立グリーンセンター公園

引用:PARKFUL

新郷東部公園

引用:川口市

道の駅「川口・あんぎょう」

引用:道の駅公式ホームページ

川口西公園リリアパーク

引用:埼玉県

開発を推進している南西部においても大規模な公園があるのも川口市の特徴です。

川口駅西口には駅と直結している川口西公園リリアパークがあります。都市型の公園としては非常に広い公園で、3.1ヘクタールもの面積があります。子供に人気の大型遊具や水遊び設備もあり、園内に13の彫刻があることから彫刻の公園としても知られています。

イイナパーク川口

引用:埼玉新聞「首都高初のハイウェイオアシスがオープン、川口PAも 車を止めて遊びに行けるイイナパークも全面開園」

イイナパーク川口は別名赤山歴史自然公園ともいい、首都高速初のパーキングエリア直結の8.9ヘクタールもの面積の大規模な公園です。9

川口パーキングに接しており、移動中にゆったりくつろげるスポットとなっています。もちろん、高速道路からではなく一般道からも入場することができます。

引用:首都高速道路株式会社

大きな目玉としては、幼児用の知育玩具で有名なボーネルンドがプロデュースする、関東最大級の遊戯施設「ASOBooN(アソブーン)」があり子供連れで賑わっています。

治安

川口というとなんとなく治安が悪そうというイメージをもっている方が多いと思います。
確かに昔は治安が悪かったことは確かです。しかし、川口市内の犯罪は大きく減少しました。

引用:川口市「川口市・埼玉県・全国 刑法犯認知件数の推移(平成16年から令和4年)」

令和4年の全国平均が23.5に対して、川口市は23.410とほぼ同程度です。現在では治安が悪いということはまったくないのです。

3.交通の利便性【評価4.0】

鉄道

東京への通勤には京浜東北線と埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)が利用できます。

まず京浜東北線ですが首都圏の大動脈ともいえる路線です。そのため運行本数が多く、始発が早く終電も遅くまであります。

引用:Wikipedia

京浜東北線は新宿や渋谷方面には行きませんが、隣の赤羽で乗り換えれば埼京線、湘南新宿ラインに乗り換えることができるため、主な都心の主な駅へのアクセスは非常に良好です。

川口駅から東京駅まで乗換なしでたったの約28分で到着します。また、新宿駅に行くには乗り換えが必要ですがそれでも22分しかかかりません。川口駅の隣駅は赤羽駅なのでほぼ東京23区といえるほど都心に近いのです。

次に埼玉高速鉄道線について説明しましょう。
川口市の東部は鉄道が通っていなかったため、東京への通勤に不利な地域でした。
しかし、2001年に埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)が開業して、東京への通勤が一気に便利な地域になりました。

引用:埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線

東京メトロ南北線と相互乗り入れをしているため、様々な都内主要駅に1回の乗り換えで行けます。池袋駅・新宿駅・東京駅・渋谷駅・有楽町駅・大手町駅・新橋駅・浜松町駅・品川駅・六本木駅などです。

バス

川口市内には全482箇所11のバス停があり、市内をくまなく網羅しています。

引用:埼玉交通情報

また、市が運営する「みんななかまバス」は平日運行しており、大人(中学生以上)は100円、小学生や障害者の方は50円で利用することができます。
みんななかまバスが安い料金で利用できることはアルヒ社も高く評価しています。

高速道路

川口市内には東京外環自動車道と首都高速川口線が走っています。

引用:川口市道路網計画

首都高速川口線は東京都足立区で首都高速中央環状線に接続し、川口市内で東北自動車道に接続する高速道路です。川口市には高速道路の出入り口が7箇所あり、鉄道だけでなく自動車での東京都心へのアクセスが容易で、かつ東北方面への移動に非常に便利な立地といえます。

4.コストパフォーマンス【評価5.0】

土地の価格というものは、利便性といった実利だけで決まるものではありません。都内であるか否かというイメージの違いによって大きく差が生じます。

北区から荒川を渡って埼玉に入ると急に地価は安くなります。

引用:DBMAP

実質的には北区とそれほど通勤時間は変わらないのに、川口市の地価はかなり安くなります。また、川口よりも東京から遠い大宮や浦和に比べても、地価は抑えられている傾向があります。
この観点からも川口はコストパフォーマンスが良好だといえるのです。

ではなぜ川口は地価が安いのでしょうか?
安物買いの銭失いという言葉があります。安いには安いなりの理由があって、結局損をするという意味です。では川口の地価が安い理由はなんでしょうか?その理由が納得できるものであれば、川口に家を買うことを検討するべきということになります。

川口の地価が安い最大の理由はイメージです。
多くの人にとって川口のイメージはこんな感じでしょう。

 ●東京じゃなくて埼玉(川口市全体)
 ●町工場ばかり(川口駅周辺)
 ●風俗街だ(西川口駅周辺)
 ●治安が悪い(川口市全体)
 ●交通が不便(川口市東部)

このようなイメージがあることが地価に大きく影響しているといえます。
ではこのイメージが正しいのかどうかひとつずつ見ていきましょう。

東京じゃなくて埼玉(川口市全体)

これは確かにその通りで、それゆえに東京の北区とほぼ通勤時間が変わらないにもかかわらず、割安であるというメリットがあるのです。

町工場ばかり(川口駅周辺)

前述した通り鋳物(金属工業)の街川口は大きく変貌を遂げました。現在の川口は工場の街ではなく商業施設と住宅の街になっています。伝統的な鋳物工場は残念ながらあまり残っていないのが現実です。

風俗街だ(西川口駅周辺)

西川口駅周辺はかつて風俗街として全国的に有名だったので、このイメージを今でももっている方は多いでしょう。これが川口の地価が低い大きな原因となっています。
しかし、2000年代前半から始まった警察による「浄化作戦」により、風俗店は一斉に姿を消しました。現在西川口は都心に近い立地条件によって、商業ビルやマンションが立ち並ぶ利便性の高い街に変貌を遂げています。

治安が悪い(川口市全体)

昔は治安が悪かったことは事実です。しかし、住環境の章で説明したように川口の治安は急速に改善し、現在では全国平均レベルとなっています。

交通が不便(川口市東部)

以前は川口市、川口市の東部と、川口市と合併する前の鳩ヶ谷市は陸の孤島というイメージがありました。しかし、前述したように東京メトロ南北線と相互乗り入れを行なっている埼玉高速鉄道の開業によって、一気にこの地域は東京への通勤が便利になりました。

これらのイメージによって、川口市が持つ住みやすさ・利便性よりも低く評価されているのです。アルヒ社の評価でもコストパフォーマンスが満点の5.0点というのは、まさしく「とても良い土地なのに安い」という評価なのです。

5.教育・文化環境【4.0】

川口市は子育てをする方にとって良好な環境であるといえるでしょう。
行政が提供するサービスが充実している、子育てのためのインフラが整備されている、そして文化施設が充実しているためです。

待機児童について

令和5年4月の集計では待機児童数はわずか10人で、前年に比べて9人減少しています。待機児童はほぼ発生していないといえる数字です。

引用:川口市「保育所等利用待機児童数」(令和5年4月1日現在)」

認可保育所の数を増やし定員を増やす努力を、行政が積極的に行なっているため待機児童がほぼいない状況になっているのです。
しかし、このグラフを見て少し不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
平成31年と比較して1,700人も定員を増やしているのに、なぜ待機児童がいなくならないのか?という疑問があるかもしれません。

定員があまりにも少ないと、保育園に入園させることをあきらめる親御さんが多いためです。本当は共稼ぎしたいのに入園できないからあきらめて夫婦のいずれかが退職すると、待機児童数の数字には上がってこなくなります。そのため、統計上には待機児童として現れなくなるのです。
このように定員数を増やすと、保育園に子供を預けて働こうという意欲が高まるため、結果として待機児童数は一定数生じるのです。

しかし、川口市は子供を預けて働けるという環境を急ピッチで整備しているため、待機児童数ゼロを実現できる日も近いでしょう。

充実の行政サービス

子ども医療費支給制度

中学校卒業までは子供が医療機関を受診した際に、保険治療であれば全て無料で受けられます。
埼玉県内の医療機関であれば、窓口での支払いそのものが必要なく、県外であれば後日申請すれば相当額が支給されます。詳細は「子ども医療費支給制度について」をご覧ください。

幼児教育・保育の無償化

川口市が指定した幼稚園、保育所及び認定こども園について、少子化対策及び幼児教育の充実を目的として無償化を図っています。
市立だけでなく民営の多くの施設が対象となっており、豊富な選択肢があることも特徴です。詳細は「幼児教育・保育の無償化について」をご覧ください。

子供を預かってくれる事業

川口市ファミリー・サポート・センター事業

住民参加による、有償・無償の相互援助活動です。子育て中の人が、子育ての援助を行える人に子どもを一時的に預かってもらえるサービスなどを実施しています。保育所や幼稚園、児童クラブへの送迎やその後の預かり保育、保育所などの休業期間、保護者のリフレッシュなどに活用できる制度です。詳細は「川口市ファミリー・サポート・センター事業」をご覧ください。

ママ・リフレッシュ事業

子育ては24時間連続の仕事のようなものです。どうしても疲れが溜まってしまって「とにかく寝たい」「溜まった家事をやりたい」「息抜きをしたい」と思うものです。
そんなときに子供を預けられる施設を提供する制度です。詳細は「ママ・リフレッシュ事業」をご覧ください。

子育て短期支援事業

また、保護者の方が入院する、冠婚葬祭や出張などで子供を養育できなくなった場合に、一時的に子供を預かってくれる制度もあります。詳細は「子育て短期支援事業について」ご覧ください。

病児・病後児保育

病院・保育所等で病気の児童を一時的に保育したり、保育中に体調が悪くなった児童への緊急対応を行なったりするサービスです。川口市内には病児保育室が3箇所あります。詳細は「病児・病後児保育について」をご覧ください。

教育関連施設

小学校・中学校

川口市内には52の小学校があり(2023年5月現在)、家の近くに小学校があるという環境が整っています。子供は特に交通事故の危険があるため、小学校が近くにあるか否かは子育てにおいて重要な要件なのです。
おおよそ1平方kmあたり1.19校ある計算になるので、川口市のだいたいどこでも1km以内には小学校があると考えてよいでしょう。
中学校も28校あるため歩いて通学できる場所のほうが多いといえます。1.5km以上離れている場合に初めて自転車通学が許可される(川口市立北中学校の例)といった具合で、基本的には近くに中学校があることが多いといえます。
平成27年の文部科学省の公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引では、徒歩や自転車による通学距離としては、小学校で4km以内、中学校で6km以内が適正とされているので、非常に恵まれた環境だといえるでしょう。

ここでは特色のある中学校を2校紹介しましょう。

川口市立芝西中学校陽春分校

平成31年に開校した埼玉県では唯一の夜間中学です。小学校や中学校を卒業していない人、中学校を卒業しているが学び直しをしたい人、在留資格をもっている外国籍の人が入学できます。市立なのでもちろん授業料はかかりません。
外国籍の方が多いのですが、80代になっても学びたいという気持ちで通っているかたもいらっしゃるとのことです。12

川口市立高等学校附属中学校

2021年開校の新しい学校です。新設校ということもあり、先輩後輩の垣根なく仲良く活動しているというような校風です。
難易度としては偏差値63 前後で、首都圏の中高一貫校の中では真ん中ぐらいといったところです。
しかし、多くの費用が投じられており、私立に負けない校舎や設備があります。
特に全面芝生のグラウンドはプロサッカーチームのスタジアムを思わせるほど美しいものです。
そして、何といっても市立なので授業料は無料です。

高等学校

川口市内には7つの高校があります。
市内のトップ校は埼玉県立川口北高等学校で偏差値6313、中堅上位といったところです。2022年の進学実績としては一橋大学1名、慶應義塾大学1名、早稲田大学9名、上智大学10名、筑波大学1名、千葉大学3名、GMARCHには151名の合格実績があります。
国際交流を推進していて、オーストラリアへの交換留学も実施しています。

文京施設

主な図書館、博物館や美術館についてご紹介しましょう。
学びの場として、これらの施設は非常に重要です。子供にとっては一冊の本との出会いや博物館への来訪がその後の一生を変えることもあります。
また、人間は一生涯学び続ける生き物であるため、これらの施設の有無、充実ぶりは生き方の根源に関わる重要なポイントだといえるでしょう。

図書館

川口市内には7つの高校があります。
市内のトップ校は埼玉県立川口北高等学校で偏差値6314、中堅上位といったところです。2022年の進学実績としては一橋大学1名、慶應義塾大学1名、早稲田大学9名、上智大学10名、筑波大学1名、千葉大学3名、GMARCHには151名の合格実績があります。15
国際交流を推進していて、オーストラリアへの交換留学も実施しています。

引用:川口市川口市立図書館

川口市内には上記の図書館があり、市内のどの地域からもアクセスしやすくなっています。また、移動図書館も実施しており、定期的に公民館や小学校などの駐車場に移動して図書館を開いています。例えば第1・第3水曜日は「領家公民館」「東内野団地」「江川運動公園」にて開かれています。

また利用者数は以下のとおりです。

引用:川口市川口市立図書館

中央図書館だけでも年間76万人もの利用者があります。

引用:川口市川口市立図書館

令和4年年末時点の蔵書数は川口市全体で約134万冊を数え、特に中央図書館は56万冊の蔵書数を誇り全国115位16です。全国の図書館の数は約3,30017あるので、上位約3%ということですね。

引用:カーリル

中央図書館はJR川口駅東口の再開発ビル「キュポ・ラ」の中にあり、アクセスの良さも抜群です。

博物館・美術館

川口市立科学館

引用:Wikipedia

座席数160のプラネタリウムは、明るさ7.0等級までの星にプラスして、天の川、星団などを映し出します。
肉眼で見える星の数は約4,300個18程であるのに対して約40万個の星が投影されるプラネタリウムは圧倒的な臨場感です。月替りで様々なテーマの投影を行いますので毎月行っても飽きることはないでしょう。また研究で使用される望遠鏡が数多く置かれており、一般公開やライブ配信などでも見ることができます。
天文だけではなく展示室には約40の実験装置があり、様々な現象に触れて体験することができます。そして、日曜祝日には科学への興味・関心を深めるアイデアを凝らしたサイエンスショーが行われています。

川口市立文化財センター

引用:川口市立文化財センター 郷土資料館公式X(旧Twitter)

川口市には数多くの遺跡から、様々な出土品が発掘されています。安行猿貝貝塚から出土した安行式土器は、縄文時代後期を特徴づける重要な出土品とされています。そのため安行猿貝貝塚は時代を代表する遺跡、標式遺跡に指定されています。19
このような川口市内の出土品だけでなく、縄文時代から現代に至るまでの川口の歴史をたどる様々な文化遺産の展示を行なっています。江戸時代から始まり、川口といえば「鋳物」といわれたほどの鋳物業や、植木、味噌製造など様々な産業の展示などもあります。

川口市立文化財センター分館郷土資料館

引用:ちょこたび埼玉「川口市立文化財センター分館 郷土資料館」

主に鳩ヶ谷地区(旧鳩ヶ谷市)の歴史や文化に関する資料を展示しています。縄文時代から現代に至るまでの歴史・民族資料、鳩ヶ谷の偉人に関する展示がされています。
なぜ鳩ヶ谷地区の資料を主に展示しているのかというと、もともと「鳩ヶ谷市立郷土資料館」という名称で鳩ヶ谷市が運営しており20、川口市と鳩ヶ谷市の合併に伴って川口市に管理が移管されたためです。
そのため、分館といっても狭小な施設ではなく見ごたえのある博物館となっています。

川口市立アートギャラリーアトリア

引用:4travel

川口市立アートギャラリーアトリアは収蔵品がないという特異な美術館です。21

「地域の文化を継承・創造する場」「アートを通じた学びの場、交流の場」「市民サービスの充実と情報発信」「子どもたちとともに未来をつくる場」という4つのビジョンに基づいて運営される美術体験施設です。
常に全く異なった展示が行われるため、行くたびに新鮮な楽しさに出会える美術館といえるでしょう。

最後に

川口市の魅力について主にアルヒ社の評価の観点に基づいてご説明してまいりました。
地場の不動産会社として様々な魅力を知っているので、つい力が入ってかなり長文の記事になってしまいましたがいかがでしょう。

それでもまだまだ川口の魅力について伝えきれていないようにも思います。

これ以上は、自分自身で川口の魅力を体験いただければと思います。魅力的な街角の風景、美味しいお店なども数多くあります。
そして住んでみれば更に川口の良さを御理解いただけることと思います。
当社ハナイアーバンプランニングはこの川口で20年以上営業してまいりました。地場密着の不動産会社として、誰よりもこの地域を知り、愛しているという自負があります。

この記事をご覧になって川口に住んでみたいと思われましたら、是非当社までお気軽にお問い合わせください。

1埼玉新聞「「本当に住みやすい街」2年連続で川口1位 23年に高層マンション完成、商業施設そろい、新宿まで25分」
https://www.saitama-np.co.jp/articles/6750/postDetail

2THE FLAG SHIP KAWAGUCHI GINZA 川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業
https://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/about/

3野村不動産
https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/

4イオンモール
https://www.aeonmall.com/facility/detail/1422/

5イオンモール
https://www.aeonmall.com/facility/detail/1416/

6セブン&アイ・クリエイトリンク
https://www.createlink.jp/store/ario-kawaguchi.html

7社団法人日本ショッピングセンター協会
https://www.jcsc.or.jp/wpjcsc/wp-content/uploads/2023/05/2022list_of_shopping_centers.pdf

8公益財団法人川口市公園緑地公社
https://www.k-ryokuchi.com/kouen/totukanakadai.html

9埼玉県 イイナパーク川口 自然とふれあう雑木林づくり事業
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/199978/04.pdf

10川口市:川口市・埼玉県・全国 刑法犯認知件数の推移(平成16年から令和4年)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01040/020/18/5604.html

112023年10月29日現在 NAVITIMEにて調査
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/11203/

12埼玉県教育委員会
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2213/yakanchugakusetumeikai.html

13W早稲田ゼミ
https://www.wasedazemi.com/column/kawaguchicity-juniorhighschool/

14市進教育グループ
https://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/935/Default.html

15みんなの高校情報
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/1875/s=1/

16図書館ナビ
http://www.tosyokan-navi.com/list_c_z/all/all.html

17公共図書館集計2022年
https://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/chosa/2022pub_shukei.pdf

18国立科学博物館
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/seiza/seiza01.html

19川口市立文化財センター
https://kawaguchi-bunkazai.jp/center/bunkazai/CulturalProps/bunkazai_060.html

20おでかけカレンダー 鳩ヶ谷市立郷土資料館
http://www.ozora-net.co.jp/odecal/saitama/2485.html

21TOKYO ART BEAT
https://www.tokyoartbeat.com/venues/-/E9F1D63F


不動産についてのお困りごとはお気軽にご相談ください!

売却のご相談はコチラ

お電話でのお問い合わせはこちら

フリーダイヤル
0120-055-871


解決事例

お客様の声

よくいただくご質問

無料売却査定・売却相談実施中 売却 査定 任意売却 相続 土地活用
お客様の声 会社概要 店舗案内 任意売却サポートセンター スタッフ募集 土地活用セミナー